
北九州市イチのテーマパークがあった「スペースワールド」の跡地に、大型商業施設の「ジ・アウトレット北九州」がオープンします!!
オープンは2022 年 4 月 28 日 (木)!!
この記事では、公共交通機関を利用した「ジ・アウトレット北九州」までの行き方を詳しく解説していきます!
公式からもアクセス方法のお知らせがありましたが、とても複雑な案内でした…
この記事では、「ジ・アウトレット北九州」のアクセス方法を、検索結果を元に解説します!
地元民だからお伝えできる内容も含めて、移動距離や移動時間・乗り換えなどを詳しくお伝えします!
この記事で分かること!
- ジ・アウトレット北九州までの公共交通機関のアクセス方法
- JRを利用した場合の ジ・アウトレット北九州までのアクセス方法
- バスを利用した場合の ジ・アウトレット北九州までのアクセス方法
- ジ・アウトレット北九州のテナント情報や駐車場情報
ジ・アウトレット北九州の施設概要をチェック!
まずは、「ジ・アウトレット北九州」の施設について知っておきましょう^^
冒頭でもお伝えした通り、ジ・アウトレット北九州のオープン日はこちらです!
ジ アウトレット北九州の施設概要
開業日 | 2022年4月28日(木) |
住所 | 福岡県北九州市八幡東区東田4-1-1 |
駐車台数 | 約4,000台(敷地外駐車場含む) |
休業日 | 年中無休 |
営業時間 | 物販店舗 10:00~20:00 フードコート 10:00~21:00 レストラン 11:00~21:00 スペースLABO 10:00~18:00 KGG 10:00~18:00 ASOBLE 10:00~21:00 Gira Park HIGASHIDA 10:00~24:00※一部営業時間が異なる場合あり |
営業時間は10:00からです!※一部営業時間が異なる場合あり
※オープンに合わせて行かれる場合はご参考まで。
地図で確認!
ジ・アウトレット北九州までの公共交通機関のアクセス方法
北九州は車社会なので、オープンしてからしばらくは駐車場の混雑が予想されます!!
オープンしてすぐは車ではなく、公共交通機関で行かれる方が無難かもしれません…!
スペースワールド跡地なので、公共交通機関は充実しています!
この記事では、大きく分けて2つの公共交通機関のアクセス方法をご紹介します!
- JRを利用する場合
- バスを利用する場合
遠方からの場合は「JR」を、地元の方や比較的近所からの場合は「バス」をおすすめします!
北九州空港からいらっしゃる場合はバスがおすすめです!!
「ジ・アウトレット北九州」と「北九州空港」を結ぶ福岡観光バスが運行します!
開業前の4月26日(火)から、福岡県桂川町の福岡観光バスが運行します。
バスは「北九州空港」と「岡垣町」を結び、途中で「ジ・アウトレット北九州」を経由する形で運行します!
JRを利用する場合【遠方の方向け】
ジ・アウトレット北九州の最寄りの駅は、JR鹿児島本線「スペースワールド駅」です!
地元民として駅名が変わってなくて、ちょっと嬉しいです…^^
公式サイトでも案内があったのですが複雑だったのでシンプルに解説します!
乗り換えアプリなどを使って調べる場合は、目的地は「スペースワールド駅」と入力してください!
まずは公式サイトで紹介しているJRのアクセス方法を解説します!
四角で囲ってある駅は、乗り換えの駅になります!
ちなみに、「JR直方駅」の読み方は「ちょくほう」ではなく「のおがた」です!
博多駅から直方駅を経由しての行き方はかなり特殊なのですが、直方駅近くにお住まいの方にはとても親切な図になります!
そして、この図から地元民がツッコミたいアクセス方法が「博多駅」〜「スペースワールド駅」です!!
「博多駅」〜「小倉駅」 は新幹線だと、15分ほどで着くのでとても便利です!
しかしそこから乗り換えたりすると、思っている以上に移動距離と時間がかかってしまいます…><
北九州市って栄えてはいますが、田舎なので乗り換えの時間が結構かかるんですよ…!!
そこを踏まえて、おすすめのJRのアクセス方法をお伝えします!
JR博多駅からのアクセス方法
言葉でまとめるより、検索した結果からお伝えします^^
4月28日(木)オープンに合わせて、「スペースワールド駅」に「10時に到着」で検索しました!
オープンに合わせてなのか、いつもは止まらない「スペースワールド駅」に特急(ソニックなど)が停車します!
特急が直行で行けるので、新幹線を使うより時間的にも交通費的にもとてもお得ですよ!!
もちろん快速で行くのも良いんですが、特急は指定席もあるので1時間近くの道のりをゆっくり座って過ごせます^^
新幹線と特急の「博多駅」〜「小倉駅」間を比較してみました!
乗車時間が30ほど変わって、料金は300円ほどしか変わらないんですね…
ここは、へぇ〜程度にスルーしてください^^
私がおすすめしたい乗車方法はこちらです!
普通と快速の料金は同じですが、乗車時間が違います!
特急はプラスで料金がかかってしまいますが、乗車時間が短く新幹線を使う時よりも安く済むのでおすすめです^^
「博多駅」からJRを使って行かれる場合のおすすめの乗車方法です
JR鹿児島本線「博多駅」から「ジ・アウトレット北九州」へのおすすめアクセス方法
- 普通か快速の列車に乗って「スペースワールド駅」まで行く(快速も止まるので乗り換えなし!)
- 博多駅から特急に乗って「折尾駅」か「戸畑駅」で普通か快速の列車に乗り換えて「スペースワールド駅」まで行く
※乗り換え駅は時間帯や列車によって異なります!
- 博多駅から特急(ソニック)に乗って「スペースワールド駅」まで行く←コレが1番おすすめ!!
※「ジ・アウトレット北九州」の開業に伴い、特急も乗り換えなしで止まります!!
「博多駅」から新幹線で行かれる場合は、距離的に少し遠回りになります…!
また、JR鹿児島本線と新幹線の路線は違うので乗り換えるホームも全く違います!
普通・快速の列車と特急(ソニック)は同じ路線なので、駅によっては同じホームで待っていればOKです!
新幹線の乗り換えに比べて、移動が少なくてすみますよ^^
のんびり電車に揺られて、ゆっくり座って行った方が「ジ・アウトレット北九州」でたくさん動けますね!
また「小倉」は北九州イチの繁華街なので観光に行ってみるのもおすすめです^^
もしかしたら、こんな思いもあって遠回りなアクセス方法の図になったのかもしれませんね!
公式サイトでは、時刻表ものっています!
詳しくはこちらをどうぞ!!
バスを利用する場合【近場の方向け】
北九州市は、2種類の会社が運営するバスがあります!
- 西鉄バス
- 市営バス
それぞれに良い所があって、北九州にはなくてはならない大事な足です!!
公式サイトでは、時刻表ものっています!
「ジ・アウトレット北九州」までのアクセスはこちらのサイトから検索した方が1番分かりやすかったです!
西鉄バス
西鉄バスは、ジ・アウトレット北九州の開業にあわせて2022年4月26日(火)からダイヤ改正をします!
【改正内容】
名前と路線が変更になります!
- 「枝光本町」⇒「枝光本町・ジ アウトレット北九州前」
- 「スペースワールド駅」行が「ジ アウトレット北九州」行に変更
他にも変更があるので コチラ でご確認ください!
西鉄砂津バスセンター(小倉方面)からは、直行便も出ます!
【 23 】番のバスに乗れば、「ジ・アウトレット北九州」まで直行で行けますよ^^
昨日西鉄砂津バスセンターに4月26日ダイヤ改正。新路線、ジ・アウトレット北九州行き23番 pic.twitter.com/sxPggNfpdH
— KazuKi (@OC2LQbkrAs9WAvt) April 16, 2022
さらに詳しい時刻を検索したい場合はこちらをチェック!
市営バス
市営バスからも臨時バスが出ています!
「若松営業所」からと、「第二浅川橋」から、4月26日(火)〜5月8日(日)の 土・日・祝日の運行です!
時刻や運賃の検索はこちらから!
ジ・アウトレット北九州の駐車場情報!
駐車場台数は【 約 6,500 台 】
この台数は、イオンモール八幡東 と ジ・アウトレット北九州 で駐車可能な台数です!
駐車場料金について調べてみましたが、どこにもありませんでした。。
イオンモール八幡東は駐車場料金が無料なので、ジ・アウトレット北九州も無料だと思われます!!
スペースワールドの事をよく知っている方なら分かるかもしれませんが、以前の敷地内にも車が駐車できるようになりました!
そしてジ・アウトレット北九州の駐車場は、ほとんどが屋外になるため雨の日は イオンモール八幡東 に駐車するのをおすすめします!
また、運転が苦手な方でも「ジ・アウトレット北九州」の周りの道は広くて見通しが良いので迷う事はないはずです!
もっと詳しく知りたい方は、こちらからどうぞ!
地図で確認!
ジ・アウトレット北九州のテナントをチェック!
「ジ・アウトレット北九州」は、イオンモール八幡東に隣接し開業します!
九州最大級で約 170 店舗が入ります!
お買い物以外にも、「遊び」や「学び」の場がたくさんあります!!
ここではピックアップしてご紹介します!
新科学館「スペースLABO」
2021年に閉館した北九州市の児童文化科学館が移転しての開業となる新科学館「スペースLABO」には、国内最大級のドームに最新鋭の投映機器を備えた世界最高峰のプラネタリウムがオープンします!
国内最大の大型竜巻発生装置(高さ10メートル)も導入されます!
アミューズメントパーク「アソブル」
親子で楽しめる“次世代型遊び場”として「ASOBLE」では、トランポリンのように飛び跳ねて遊べる「ふわふわドーム」や、人の力で音や光を楽しめる「シーソー」「ブランコ」「スピナー」など、次世代遊具が無料で遊べるエリアができました!
絶滅危惧種を救うことをテーマとしたARシューティングゲームや、地球環境に配慮したメニューを味わえる休憩スポット「ASOBLE カフェ」などもあり、親子で楽しめるスポットとなっています!
体験型英語教育施設「Kitakyushu Global Gateway」
“学び”とエンターテインメントを融合させた教育施設が開設します!日本にいながら海外の雰囲気を非日常的な空間の中で英語を体験し、学ぶことができる西日本エリア初の施設「北九州グローバルゲートウェイ(KITAKYUSHU GLOBAL GATEWAY)」もオープンします!
他にも気になる所
ピックアップしてお伝えします!
◆北九州市のプロサッカークラブ「ギラヴァンツ北九州」運営のフットサルスクールもオープン!
◆芝生広場にカフェやフードトラック
広大な敷地を利用した緑溢れる「アクティベーションフィールド」も「ジ アウトレット北九州」の見どころです!同エリアには、陸上用トラックと芝生広場を備え、スポーツイベントなども開催していく予定になっています
◆ザ ファーム ユニバーサル(the Farm UNIVERSAL)
大人から子供まで、全ての人が植物を楽しめるガーデンセンターで花苗や観葉植物、珍しい多肉植物などに出会うことができます!
また、植物に囲まれた「ファーマーズ キッチン(FARMER‘S KITCHEN)」では、サラダやピザ釜で焼き上げるピッツァが楽しめます^^
また、映画館やスケート場もオープンする予定です!!
もっと詳しく知りたい方は公式サイトをご覧ください!


コメント